★ 写真の形状以外にも、様々な形で加工可能です。ご相談ください。 |
★ お見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください。 |
![]() |
・ 安全が確認されているので、お客様にも自信を持ってお勧めすることができます。 |
・ 1個販売が可能なので食べられる分だけの個人消費を提案できます。 |
・ 果物、野菜に直接価格や生産情報が貼り付けられるので個包装不要、不燃ごみも削減します。 |
|
![]() |
● 野菜、果物の価格や生産情報表示に |
● ネギやアスパラガス、ほうれん草などを束ねるテープとして |
● 何でも口にいれてしまう乳幼児のおもちゃなどに |
● その他、直接肌に触れるものや食器などにも |
![]() |
菜果ラベルの大きな特徴は、ラベルの粘着材を通常の石油系 |
からゴム系の粘着材に変えたところにあります。 |
ゴム系の粘着材はHF-1と呼ばれ、アメリカのFDAという「医学や |
食品の安全性に関する規格」に準拠しており、 |
その安全性が確認されています。 |
また、日本の食品衛生法20号の基準にも適合しています。 |
|
店頭に並べられたおいしそうな野菜や果物に、直接シールが貼り付けてあるのをよく目にします。 |
それらはブランドロゴや商品情報、あるいは識別の為など理由は様々で、今や青果販売においてシールは欠かせない |
ものになっていると言えます。しかし、そのシールは安全なものなのでしょうか? |
実は、現在食品用のラベルに使用されている粘着材は、石油系粘着材が主であり、パッケージ等包装具に貼り付ける |
分には何の問題もありませんが、それを食品に直接貼り付けた場合の安全性はまだ確認されていないのです。 |
食の安全が強く叫ばれている今日、私たちは食物そのものの安全性ばかりを気にし、それらを取り巻くものの安全性に |
ついてはあまり気にとめていなかったように思います。しかし、これからはそれらについても考えていかねばなりません。 |
「安全な粘着材を使ったシールをつくれないだろうか?」当社はそう考え、原紙メーカーと共に研究し粘着材を開発、 |
この『菜果ラベル』が完成しました。 |
|